菅原学園の歴史をご紹介します[小便小僧編]

2010/03/04


専門学校デジタルアーツ仙台の校門前にある『小便小僧』には、歴史があります。今回はこの小便小僧をご紹介します。昭和の時代にデジタルアーツ仙台(当時 仙台電子専門学校)の正門脇に設置された小便小僧は、菅原学園の歴史とともに歩んできました。

菅原学園と小便小僧の歴史

1800年代にベルギーのブリュッセルで戦争が起こり、城壁中心として両軍がせめよった時、一人の裸の子供が戦いの最中、その城壁に登り、悲惨な戦いをくり広げる両軍めがけて右へ左へと小便をかけたそうである。

その姿はまるでつまらぬ戦いを続ける大人を蔑むように悲しさにあふれていたのである。第二次世界大戦後、静岡県浜松市に住む歯医者さんが平和のシンボルとして浜松駅に小便小僧を寄贈した時から日本でもなじみの深いものとなった。戦争を東京で迎えた理事長(現学園長)はこの歯医者さんを訪ね交流を深めたそうである。

月日が流れ、理事長(現学園長)は帰仙し市内に簿記学校を開校することになったある日のこと、その歯医者さんから小便小僧が送られてきたのである。菅原学園と小便小僧の歴史はここから始まり、現在専門学校デジタルアーツ仙台(当時 仙台電子専門学校)正門前にある小便小僧は数々の思い出の中で風雪にめげず息づいているのである。

(昭和61年発行 「飛翔」 創刊号より引用)

2010年のはじめに新聞掲載されました

今年一番の寒さを感じた2010年はじめ、小便小僧にとって嬉しいニュースがありました。近隣住民の方に手編みの“着衣”を着せていただきました。(新聞記事)
当学園のシンボルでもある小便小僧ですが、このような心温まる対応をいただきまして、本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

この記事を書いた人

仙台総合ビジネス公務員専門学校
文部科学大臣認定
「職業実践専門課程 設置校」

一人ひとりに個別対応ができる。就職指導も細部まで丁寧にできる。だから、確実に実力が身につけられる!多くの資格・検定に合格できる!
自分が所属している科以外の授業を受けることができます。複数の科の技術・知識を組み合わせて、新たな将来への一歩を踏み出すきっかけづくりに。多彩な学科を有する本校ならではのクリエイティブな取り組みです。